お店で受け取る
(送料無料)
店舗名
住所
営業時間
在庫数
選択店舗
からの距離
購入個数
近くに在庫のある店舗はございません。
配送する
【公式ショップ】 俳諧三部抄 全三冊 岡西惟中著 《延寳五(1677)年刊 深江屋 太郎兵衛板行の透き写し本》 短歌、俳句
この商品を買った人は
こんな商品も買っています
【公式ショップ】 俳諧三部抄 全三冊 岡西惟中著 《延寳五(1677)年刊 深江屋 太郎兵衛板行の透き写し本》 短歌、俳句の詳細情報
◇ひかる 熟成 フランスパン ◇ 焼き立てパン 低温長時間発酵。各本、1丁目に「内題」らしきものあり。ただ、なぜそんな風になったのか。この「刊記」がなければ、「上巻→下巻→中巻」となっても何等不自然さは無い。解説に依ると「深江屋太郎兵衛 延寳五(1677)年刊の写本」とある。
これは、「盆石の記」の末尾に添えられた句である。
出品本は便宜上これに倣っただけである。
後者の「下巻」の刊記の記された裏には朱筆で「昭和十三、八、六 校合」とあり、何カ所か「墨書」で正しい文字で訂正されていた。こんな箇所が全体にいくつか存在する。つまり、「深江屋 太郎兵衛板行」を透き写ししたときの写し間違いを正したもの。
**************************************
上巻 全54丁
俳諧三部抄序 讃産屡空菴(左側に「瓢箪の印」) 1丁表
俳諧大概 3丁表
俳諧発句之躰大略
春之部 5丁裏
夏部 35丁表~54丁裏
中巻 全丁56丁
寓言躰見習記 1丁表
後俳諧不得道下手皮
顔厚撰
付合作者 51丁表~56丁表
下巻 全68丁
俳諧三部抄
秋部 1丁表
冬部 17丁表
作者國分 付句數 31丁表
讀人不知 十句
山城
飛鳥井栄雅一 烏丸亜相一
連哥師宗長一 桜井永仙一
大徳寺澤菴和尚一
霊山長嘯一 智鑑上人一
四明山下丈山一 勝尾義空一
里村昌池?一 同氏昌隱一
松永貞徳 二 松江雅舟二
同氏近吉 一 北村季吟一
高瀬梅盛 一 冨尾似船二
~ 以下略 ~ 41丁表
俳諧三部抄 下一人百句 【内題】42丁表
咋中吟
一人百句 43丁表
春部
夏部 45丁裏
秋部 49丁表
冬部 50丁表
帷中吟 付合次第不同 52丁表
雲砂松江之住人二見一木所望 62丁表
柿本人麿の贊
【刊期等】
三月廿日あまり七日の日に一時軒下にをいて記す
延寳五丁巳霜月吉祥日 深江屋 太郎兵衛板行
※全体的に、経年によるくすみ、汚れあり。
※梱包材の再利用に努めています。
同じカテゴリの 商品を探す
ベストセラーランキングです
カートに入れる
カートに入れる
カートに入れる
カートに入れる
カートに入れる
このカテゴリをもっと見る
この商品を見た人はこんな商品も見ています
近くの売り場の商品
カートに入れる
カートに入れる
カートに入れる
カートに入れる
カートに入れる
このカテゴリをもっと見る
カスタマーレビュー
オススメ度 4.3点
現在、4203件のレビューが投稿されています。
レビューを書く